
ダイバーシティ推進
多様な人財の活躍
性別・年齢雇用形態に関係なく、 従業員が活き活きと働くことのできる会社を目指し、さまざまな取り組みを行っています。
女性の活躍推進
女性の活躍をサポートするため2012年4月に社長直轄で女性活躍推進プロジェクトを発足し、経営上の最重要テーマのひとつとして取り組んできました。2013年10月には専任部署を創設し、現在「ダイバーシティ推進室」として女性も含めすべての従業員がいきいきと、やりがいを持って活躍できる職場環境を目指し活動しています。

従業員一人ひとりの意識改革
管理職を対象とした「多様な人財が活躍できる環境づくり」のガイダンスや、管理職層を目指す女性社員を対象とした「女性管理職育成研修」など、さまざまな施策を行っています。 また、実際に子育てをしながら活躍している先輩社員を招き、仕事と育児の両立に対する不安を軽減、上長への理解を促すためのフォーラムを開催しました。 男性・女性ともに、よいコミュニケーションがとれる風土をつくります。
安心して仕事を続けるための環境整備
妊娠から職場復帰までのスケジュールライフプランに大きな影響を与える出産・育児・介護などに際して利用できる制度を、冊子にまとめて配布しています。 妊娠から職場復帰までのスケジュールを一覧でわかりやすくしたツールや、産休前や復帰後に個人面談を行うなど、ライフで長く働き続けるための環境を整えています。広報誌を通じて、社内へ浸透
女性活躍推進の取り組みを載せ、従業員全体の認知を深めています。また、自身のキャリアプランを描きやすくするため、さまざまな分野で活躍する社員を紹介しています。
女性の意見を取り入れた店舗内装・設備
ライフの社員であると同時に一人の女性客としての視点から、新店オープンや既存店の改装に際し、色合いから高さまでこだわった什器やお子様の遊び場の設置など、女性ならではの意見や提案を取り入れています。あたたかみのある雰囲気で、落ち着いてお買物ができるお店づくりに女性の声が活かされています。女性の管理職登用実績
女性の活躍推進における受賞・表彰

「エンパワーメント大賞」優秀賞受賞
2015年2月に公益財団法人・日本生産性本部ワーキングウーマン・パワーアップ会議主催の第2回「エンパワーメント大賞」表彰において、優秀賞を受賞。「エンパワーメント大賞」とは、女性の活躍推進や組織の生産性向上を目指し、独自性と創意工夫のある取り組みを行っている組織を表彰する制度です。

「女性活躍推進リーディングカンパニー」
市長表彰 特別賞受賞

SMBCなでしこ融資
最高評価「女性活躍の先進企業」獲得

くるみん
2021年7月に3回目となる「次世代育成支援対策推進法」に基づく認定マーク(通称:くるみん)を取得。
大阪府「男女いきいき・元気宣言プラス」
2018年6月 大阪府「男女いきいき・元気宣言プラス」登録外国人技能実習生の活躍
プロセスセンターでは、タイ・ベトナム・ミャンマーからの技能実習生が活躍しています。帰国後は習得した能力を発揮し、母国の産業発展に貢献していただきたいと考えています。

また「国民生活産業・消費者団体連合会」※が定める「外国人の受け入れに関する基本指針」に2024年から賛同しています。
※「国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)」は、企業や業界団体、消費者団体、NPO法人などで構成され、国民の生活と生命を守るために、政府や行政への提言、国民への情報発信活動を行う団体
LGBTへの取り組み
多様な人財が働きやすい環境をつくるにあたり、LGBTの方への理解を深めるセミナーを実施しています。
2018年7月には社内の相談窓口も開設しました。
